今月2つ目の地鎮祭

今日は2月に入って2つ目の地鎮祭でした。地鎮祭好きな私としてはうれしい限り。
快晴でしたが、前日の雨で足元があぶない状態だったので
急遽ブルーシートを地面に敷き詰めてのなんだか珍しい光景の地鎮祭。
四方清めで神主さんの木靴が泥まみれになってしまって
申し訳ない感じでしたが、それでも滞りなく綺麗に終了。
猫は無理でしたが、犬はちゃんと出席していましたよ。
ところで
紙垂(しで)を注連縄につけるのは基本1辺に4つだそうで、
今月やった地鎮祭では2回とも、たぶん吉田流の良く見る折り方のものを
普通に計16枚、お施主さんと一緒に注連縄にとりつけたのですが、
だいぶん前に行った芦屋のお家の地鎮祭では、30分以上かけて、ものすごい数(80枚くらい)を取り付けた。紙垂の形も、初めて見るものだったし。いったいあれはなんだったんだろう?
流派によっていろいろと違うので、一度、ゆっくり調べてみたいなぁと思います。
テーマ : 猫と家~猫と暮らす住まいの工夫~
ジャンル : ペット